【開催報告】共創セッションの定例MTGを行いました!

定例のオンラインミーティング
9月1日(木)に定例のオンラインミーティングを開催し、これまでのセッションを経て結成された6チームが9月17日(土)の成果共有&振り返りセッションに向けて各チームの取り組みについて発表し意見交換を行いました。
それぞれの活動に誘い合ったり、コラボレーションイベントを開催しようとしているのが印象的でした。
ダイバーシティ共創センターでは、“誰一人取り残さない”キャンパスを実現するため、学内の“課題”をもとに、大学がこうなったらいいな、という“実現したいシーン”から、立場や視点が異なる参加者が集う「共創セッション」を開催し課題解決に向けたアクションを生み出していきます。
これまでのセッションで学生と教職員で実現したい企画を検討し、以下の6つのチームに分かれて実験プロジェクトをスタートしています。
6つの実験プロジェクト紹介
〇RKUサードプレイスCafé 〇ゆる活倶楽部
〇セルフラボ 〇異文化交流イベントカフェ
〇ペチャクチャ流経 〇コミュニティベース with RKU
全体ミーティングを月2回開催しており、そこでの話し合いを生かして各チームで活動を行っています。全体ミーティングでは各チームごとに、実験プロジェクト活動報告(「やったこと」「わかったこと」「次にやること」)を行い、みんなに「相談したいこと・助けてほしいこと」を投げかけて、意見やヒントをもらい、それをもとに各チーム整理し活動を行っています。
イキイキとしたキャンパスライフについて、学生・教職員で「理想のキャンパス」を未来志向で考えながら、仲間づくりをしませんか。
随時、参加者募集しています。 お気軽にご参加ください♪
2022.09.06