“誰一人取り残さない” キャンパスを共に創る

“誰ひとり取り残さない” キャンパスを共に創る

流通経済大学は、
障がいの有無、病歴、家庭環境、経済状況、国籍、言語、民族(民俗)、文化、宗教、信条等の多様性を尊重し合い、多様性をもつ一人一人が、伸び伸びとその個性と能力を発揮できるキャンパスづくりを目指します。
ダイバーシティ共創センターは、“誰一人取り残さない”キャンパスを共に創るために、キャンパスライフ支援体制づくり・教育と啓発活動の推進・共創アクションの実施を行います。

ダイバーシティ 共創センター バナー
センターについて

Work センターの
活動

センターの活動をみる

Information ニュース

「RKU ダイバーシティウィーク 2024」のお知らせ

今年もダイバーシティウィークを実施します。映像や展示、セミナー等を通して障がい者支援、ジェンダー、LGBTQ+等について一緒に考える1週間にしましょう!スタンプラリーを開催します。参加カードを集めて景品をゲットしましょう […]

障がいや心身の不安を抱えている学生のための「キャリアガイダンス」のお知らせ

障がいや心身の不安を抱えている本学学生を対象にしたキャリアガイダンスを開催します。就職や福祉的支援に関する情報を説明します。 <日時>2024年10月4日(金)12:20~13:00 <実施方法>オンライン開催(Webe […]

【受講者募集】ノートテイカー講習会

聴覚障がい学生への支援スタッフ(ノートテイカー)になろう! 派遣講師を招いて、ノートテイクを行うための講習会を開催します。ノートテイカーとは、聴覚に障がいのある学生などが授業を受ける際に、講義内容やその場で起こっているこ […]

SDGs子どもクッキングに学生がサポーターとして参加!

3月3日(日)に、新松戸地区社会福祉協議会が主催する「SDGs子どもクッキング」(後援:松戸市、協力:新松戸商店街・まつどフードバンク)が新松戸市民センターで開催され、学生10名がサポーターとして参加しました。 SDGs […]

発達障がい児と保護者のための講演会とデイキャンプを開催します!

11月23日(木・祝日)10:00~15:00に、流通経済大学 龍ケ崎キャンパス スポーツ健康センター メインアリーナにて、龍ケ崎市内及び近隣にお住いの発達障がいのある子どもと保護者の方々をお招きし、デイキャンプ『ともだ […]

全学部のゼミで考える「ダイバーシティウィーク2023」を開催します!

“誰一人取り残さない”キャンパスづくりを進める流通経済大学は、新松戸・龍ケ崎両キャンパスで、7月3日(月)から8日(土)にかけて、第1回「ダイバーシティウィーク」を開催します。これは流経大が尊重する『ダイバーシティ=多様 […]

千葉県誕生150周年記念行事オープニングイベントでワークショップ開催!

6月11日(日) 21世紀の森と広場において、千葉県誕生150周年記念行事オープニングイベントとして、「チーバ君大使」を初めとする留学生を中心に、流通経済大学の学生とダイバーシティ共創センターの教職員とでワークショップを […]

[募集]共創セッションを開催します!

新年度が始まり、学内が賑やかになってきました。大学生活に慣れ、充実していますか?学内で何か困ったことや挑戦してみたいことは見つかりましたか。 ダイバーシティ共創センターが開催する共創セッションは、学内での困りごとや理想の […]

センターの活動に関わる学生のインタビューがtalentbookに掲載されました!

ダイバーシティ共創センター開設の当初からセンターの活動に関わっている社会学部4年の蛭田后理さんがその想いについて語ったインタビューが、自分に合った「働く人」のストーリーに出会えるメディア『talentbook』に掲載され […]

4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日〜8日は「発達障害啓発週間」です。

毎年4月2日は、2007年12月に国連が制定した「世界自閉症啓発デー」です。また、2日から8日までは厚生労働省が定める「発達障害啓発週間」として、シンポジウムの開催や東京タワーでのライトアップ等の自閉症をはじめとする発達 […]

発達障がいのある児童と保護者向けのデイキャンプを手掛けた金子先生のインタビューがtalentbookに掲載されました!

スポーツ健康科学部の金子 衣野先生のインタビューが、自分に合った「働く人」のストーリーに出会えるメディア『talentbook』に掲載されました。 タイトル:発達障がいのある子どもたちが可能性と世界を広げていく社会をめざ […]

「FUTURE DIALOGUE 2101 未来を共妄想する!」の記事が(株)フューチャーセッションズのホームページに掲載されています。

2023年1月23日に本学の共創アクションを一緒に取り組む(株)フューチャーセッションズ(https://www.futuresessions.com/)が主催する「FUTURE DIALOGUE 2101 未来を共妄想 […]

ニュース一覧
ページTOPへ