2023/05/16
2022年4月、多様性をもつ一人一人が、伸び伸びとその個性と能力を発揮できるキャンパスづくりのため、流通経済大学ダイバーシティ共創センターが開設されました。開設初期からセンターの活動に関わる社会学部4年の蛭田后理(ひるた […]
2023/05/15
2022年4月、多様性をもつ一人一人が、伸び伸びとその個性と能力を発揮できるキャンパスづくりのため、流通経済大学ダイバーシティ共創センターが開設されました。開設準備からセンターの活動に関わる経済学部卒業生の安藤 勇輝(あ […]
2023/04/17
2022年4月、多様性をもつ一人一人が、伸び伸びとその個性と能力を発揮できるキャンパスづくりのため、流通経済大学ダイバーシティ共創センターが開設されました。昨年度副センター長を務めた西機 真(にしき まこと)先生にお話を […]
2022年11月、流通経済大学ダイバーシティ共創センターでは、発達障がいのある子どもと大学生によるデイキャンプを開催しました。企画の発案から開催までを担当したのは、小児科医でありスポーツ健康科学部の准教授を務める金子 衣 […]
2023/04/06
ダイバーシティ共創センター開設の当初からセンターの活動に関わっている社会学部4年の蛭田后理さんがその想いについて語ったインタビューが、自分に合った「働く人」のストーリーに出会えるメディア『talentbook』に掲載され […]
2023/03/27
2023年3月8日に、ダイバーシティ共創センターと一緒に「誰一人取り残さないキャンパスづくり」のための共創アクションに取り組む(株)フューチャーセッションズ(https://www.futuresessions.com/ […]
2023/03/24
スポーツ健康科学部の金子衣野先生のインタビューが、自分に合った「働く人」のストーリーに出会えるメディア『talentbook』に掲載されました。 発達障がいのある子どもたちが可能性と世界を広げていく社会をめざすhttps […]
2023/03/20
おかげさまでダイバーシティ共創センターは開設から1年を迎えようとしています。そこで、2023年3月6日に『感謝交流セッション』を新松戸キャンパス2号館にて開催しました。 当日は、共創アクションチームのひとつ「異文化交流イ […]
2023/03/17
楽天が実施する対話プログラム「Dialogue for Change with Rakuten」の一環として、1月21日に楽天クリムゾンハウス(楽天本社)にて開催されたイベントInsights2022にダイバーシティ共創 […]
2023/03/02
2月のフォローアップセッションでは、共創アクションチームごとに、1年間の活動を振り返り、3月6日に開催する「感謝交流セッション」に向けてプロジェクトの成果と学びについて対話しました。12月のクリスマス会に参加してくれた学 […]
2023/02/15
2023年1月23日に本学の共創アクションを一緒に取り組む(株)フューチャーセッションズ(https://www.futuresessions.com/)が主催する「FUTURE DIALOGUE 2101 未来を共妄想 […]
1月31日に新松戸キャンパス1号館にて「RKUライフデザイン共創ラボ~社会で活躍する卒業生と一緒にこれからの生き方とキャリアについて共創しよう!~』を開催しました。ゲストとして、本学卒業生で一般社団法人日本ボッチャ協会( […]