2023/11/30
11月23日(木・祝日)龍ケ崎キャンパス スポーツ健康センターのメインアリーナにて、龍ケ崎市及び近隣にお住いの発達障がいのある子ども5名と保護者の方6名の計11名をお招きし、デイキャンプ『ともだちのいいところをたくさんみ […]
2023/11/18
11月12日(日)に、新松戸地区社会福祉協議会が主催する「SDGs子どもクッキング」(後援:松戸市、協力:新松戸商店街・まつどフードバンク)が新松戸市民センターで開催され、学生4名がサポーターとして参加し、子どもたちは午 […]
2023/11/17
11月7日(火)常盤平市民センターにて、NPO法人日本プレイセンター協会副理事であり、プレイセンター・ピカソ(国分寺市)を主宰しているスーパーバイザーの足立隆子先生をお招きし、第6回目として「親の協働を地域で支える」をテ […]
2023/11/16
ダイバーシティ共創センターでは、“誰一人”取り残さない“キャンパスを実現するため、立場や視点の異なる学生・教職員が集う「共創セッション」を開催し、学内の”課題“と「大学がこうなったらいいな」という”実現したいシーン“をも […]
2023/11/14
10月31日(火)に、国際交流センターとダイバーシティ共創センターの「共創ラボ」がコラボし、ハロウィンパーティーを開催しました。国際交流センター主催「第一部」15:00~16:30新松戸キャンパス1号館4階ICPにて開催 […]
2023/10/27
本学では、2021年12月より、SDGsや「生理の貧困」解消、ジェンダーギャップの観点から、両キャンパスの女子トイレ2か所に生理用ナプキンを無料で設置してきました。この度、個室トイレに生理用ナプキンを無料で提供するサービ […]
2023/10/25
10月18日(水)常盤平市民センターにて、NPO法人日本プレイセンター協会理事であり、北九州市立大学でプレイセンター・ハロハロの活動を行っている岩丸明江先生・中村智香子先生をお招きし、第5回目として「プレイセンターの学習 […]
2023/10/17
10月7日(土)に、新松戸地区社会福祉協議会が主催する「SDGs子どもクッキング」(後援:松戸市、協力:新松戸商店街・まつどフードバンク)が新松戸市民センターで開催され、学生1名がサポーターとして参加し、子どもたちは午前 […]
2023/10/03
9月26日(火)常盤平市民センターにて、林浩子先生(JTBニュージーランド勤務・元ニュージーランド公立幼稚園教員・プレイセンター参加者)をオンライン講師としてお招きし、第4回目として「ニュージーランドにおける実践」をテー […]
2023/09/19
9月12日(火)常盤平市民センターにて、NPO法人日本プレイセンター協会理事、株式会社グローバルパートナーズの永易江麻 先生をお招きし、第3回目として「子どもを観察してみよう」の講座を開催しました。一般の方8名が参加し、 […]
2023/09/08
9月3日(日)に、新松戸地区社会福祉協議会が主催する「SDGs子どもクッキング」(後援:松戸市、協力:新松戸商店街・まつどフードバンク)が新松戸市民センターで開催され、学生2名がサポーターとして参加し、子どもたちは午前の […]
2023/09/01
8月22日(火)常盤平市民センターにて、淑徳大学短期大学部子ども学科 矢治夕起 先生をお招きし、第2回目として「気になる子どもの発達とサポート」の講座を開催しました。一般の方と学生13名が参加をし、「気になる子」たちとの […]