2024/10/10
10月6日(日)、新松戸地区社会福祉協議会が主催する「SDGs子どもクッキング」(後援:松戸市、協力:新松戸商店街・まつどフードバンク)が新松戸市民センターで開催されました。 SDGsクッキングは、子どもたちに食べること […]
2024/09/27
9月26日(木)ノートテイカー講習会(主催ダイバーシティ共創センタ―)を開催しました。午前中の講師は千葉県聴覚障害者協会の理事長であり、ご自身も聴覚障害者である植野圭哉氏にご担当いただきました。午後は、同協会から2名の実 […]
8月末にスポーツ健康科学部の宗宮ゼミと膳法ゼミが主催する「子育てママのためのダンスワークショップ」イベントを本学龍ケ崎キャンパスで開催しました。ダンスワークショップ講師には、本学ダンス部監督の西山友貴氏を招いてイベントを […]
9月22日(日)、RKU常盤平団地コモンズステーションにて「作って遊ぼう!親子で簡単手作りおもちゃ」を実施いたしました。連休の中日ということで、いつもよりも申込み人数が少なく、どうなるか心配していました。やはり当日は、雨 […]
2024/09/17
9月7日(土)に学生たちと新松戸地区社会福祉協議会が主催する「SDGs子どもクッキング」(後援:松戸市、協力:新松戸商店街・まつどフードバンク)に参加してきました。 SDGsクッキングとは、子どもたちに食べることや食材を […]
2024/07/08
7月6日(土)、新松戸地区社会福祉協議会が主催する「SDGs子どもクッキング」(後援:松戸市、協力:新松戸商店街・まつどフードバンク)が新松戸市民センターで開催されました。 SDGsクッキングとは、子どもたちに食べること […]
2024/07/01
6月30日(日)、RKU常盤平団地コモンズステーションにて「手形・足形アートで七夕飾り」の製作をしました。(参加者:保護者11名・子ども14名・学生4名)本日のワークショップ担当は、脇田桂子先生。いつも、プレイセンターの […]
2024/06/07
今年度の活動をご紹介していきたいと思います。まずは、昨年度に引き続き実施しているSDGs子どもクッキングについてご報告いたします。 6月2日(日)、新松戸地区社会福祉協議会が主催する「SDGs子どもクッキング」(後援:松 […]
2024/03/05
3月3日(日)に、新松戸地区社会福祉協議会が主催する「SDGs子どもクッキング」(後援:松戸市、協力:新松戸商店街・まつどフードバンク)が新松戸市民センターで開催され、学生10名がサポーターとして参加しました。 SDGs […]
2024/01/30
12月9日(土)新松戸キャンパスでクリスマスパーティーを開催しました。 ~クリスマスパーティーの内容~・ひとこと昔話 (自己紹介)・未来の共創についての対話・クリスマス・ランチタイム・コミュニケーションゲーム ・共創アク […]
2023/12/04
11月13日(月)~11月24日(金)のお昼休みに、ダイバーシティ共創センターの「共創ラボ」が主催するゼミ交流(対抗)バスケットボール大会を開催しました。大会はトーナメント式で戦うため、11月10日(金)にゼミ代表7名が […]
2023/12/02
11月29日(水)常盤平市民センターにて、ダイバーシティ共創センターの副センター長である、社会学部の佐藤 純子教授が第7回目として「講座の振り返り&プレイセンター作戦会議」をテーマに講座を開催しました。学生1名と一般の方 […]